BLOG
ブログ一覧
ARCHIVE
2025年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
【持続化給付金から思うコト】篠原商店からのお得な情報
2020.05.20<持続化給付金> 飲食業、宿泊業の皆様はコロナ禍で壊滅的打撃を受けています。 当該業種に携わっている方々にはかけてあげる言葉もありません。 建設業はまだ今のところは売上が9割減になるようなインパクトは受けていません。 夏以降が超怖いですが、、。 国が現在さまざまな中小企業支援策を打ち出してくれています。 持続化給付金、雇用調整助成金、テレワーク助成金、生産性革命助成金などなど。 国だけでなく東京都他地方治体も頑張ってくれています。 日本に生まれて良かったです。 日本で商売で来てて良かったです。 持続化給付金の3つのポイント
- 法人は200万円、個人事業主は100万円を上限に支給される。
- 法人、個人とも前年度の確定申告書の控えの提出が求められている。
- 申請は原則としてオンライン。
<在宅勤務実施状況>
東京商工リサーチは15日、4回目「新型コロナウイルスに関するアンケート」調査結果を発表しました。調査期間は4月23日~5月12日、有効回答は2万1,741社。
企業活動への影響については、「すでに影響が出ている」が75.9%、「現時点で影響は出ていないが、今後影響が出る可能性がある」が22.5%となり、この両者で98.4%を占めています。
「すでに影響が出ている」と回答した産業は、小売業が最も多く83.6%で、次いでサービス業(旅行業や飲食業を含む)83.0%、不動産業は79.6%、建設業は56.1%。
在宅勤務・リモートワークの実施状況を聞いたところ、「在宅勤務を実施した」企業は55.9%に。前回(4月10日発表)の25.3%から30.6ポイント、増加しました。「実施した」内訳を見ると、大企業では83.3%、中小企業は50.9%となり、実施率に30ポイント以上の差が見られました。
警察署、病院、老人ホームなど大型特殊木造物件のプレカットの篠原商店をよろしく!
キダテ設計事務所でホームインスペクションを今活発にさせていただいております。
町田隆浩
taka2taro@gmail.com
090-3430-6749]]>