BLOG
ブログ一覧
ARCHIVE
2025年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
<絶対確実なモノはないです!>篠原商店からのお得な情報
2020.06.09<絶対確実なモノはない!> 今の世の中で「絶対確実!」というモノはあり得ません。 バブルで一度は崩れた不動産神話でしたが人間の“欲”と言うモノはとても根深いモノ。 コロナ前までは「都市の不動産を持っていれば安泰」みたいな考えが支配的でした。 賃貸経営情報誌「オーナーズ・スタイル」を発行するオーナーズ・スタイルさん。 賃貸住宅の大家を対象に「新型コロナウイルス感染拡大が賃貸住宅の大家・入居者へ与えている影響」についての調査結果を発表しました。 新型コロナの影響で自身の物件の入居者やテナントから、「家賃の滞納や交渉・相談、もしくは退去の通告などが発生している」割合は30.3%に上る結果となりました。 戸数ベースでは全体の6.2%。 入居者からの要請は以下の通り。
- 「家賃の減免」 48.5%
 - 「退去」 35.1%
 - 「家賃の支払い猶予」25.4%
 
<不動産価格指数>
国土交通省は6月5日、2020年2月分の不動産価格指数(住宅)を公表しました。10年の平均を100として算出。なお、今月より即時的な動向を把握するために季節調整を実施。前月との比較を公表しています。
同月の住宅総合指数は114.3(前月比0.7%上昇)と前月から若干増加しました。住宅地101.7(7.7%上昇)、戸建住宅100.8(0.8%下落)。
都市圏別では、南関東圏は住宅総合116.9(1.5%上昇)、住宅地105.4(7.6%上昇)、戸建住宅98.3(1.1%下落)。名古屋圏は住宅総合108.4(2.4%上昇)、住宅地100.2(9.9%上昇)、戸建住宅101.9(0.8%上昇)。
京阪神圏は住宅総合121.0(1.8%上昇)、住宅地106.4(8.4%上昇)、戸建住宅106.0(0.8%上昇)。
東京都の住宅総合は128.6(0.9%上昇)、住宅地114.3(5.3%上昇)、戸建住宅103.8(3.3%下落)でした。
 
 
 
 
警察署、病院、老人ホームなど大型特殊木造物件のプレカットの篠原商店をよろしく!
キダテ設計事務所でホームインスペクションを今活発にさせていただいております。
 
町田隆浩
taka2taro@gmail.com
090-3430-6749
 ]]>